本日もアクセス頂き
ありがとうございます!
ロードバイクホイール通販センターJWCの新田です。
マヴィックの限定ホイールにオートルートがあります。
すでに完売しておりますが、現行モデルではキシリウムプロエグザリットですね。
ご購入いただきましたお客様からホイールの走行感など
感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
マヴィックのキシリウムプロエグザリットをご検討の方は
参考にしてください。
先日は正月にもかかわらず、早めの出荷ありがとうございました。
約1か月…約260km程度の走行しかしておりませんが、アンケート、画像等を送りたいと思います。
キシリウムプロエグザリットオートルートのインプレション
【1】他店のショップで検討されましたか?
近所のプロショップ、国内外の通販
【2】この度、購入いただいた「決め手」は何でしたか?
1ブランドの専門店
値段の部分も惹かれました
【3】実際にお店をご利用いただいたご感想を
12月16注文して1月2日に出荷….
年末年始を考えるとかなり早い対応していただき感謝してます。
また、注文の前後も予定等のメールをいただいたので、初めてでも不安感は無かったです。
【4】ホイールを実際に使ってみた感想
重さに関しては想像していたより軽いです。
見た目はリムの部分も黒いので見た目の重厚感も良いですね!!
黒基調なのでどの色にも合わせやすいかと…
荒川サイクリングロードはかなりのローディーが走ってますが、
このホイールは見たことないので、他人と同じものが嫌いという方には良いかもしれません。
約260km程度走ってみての感想です(平地)
今までのと比較(FFWD・F6)してしまいますが1/10程度の転がり抵抗はあると思います。
実際、スタンドにかけ空転して計ったり、いつもの坂の下りで計りました。
漕ぎ出しも若干重い感じはあります。
しかし速度が出てからの維持は間違いなくmavicの方が良いと感じます。
力を抜いても直ぐ速度が落ちない感じ?がしますので脚力無い私には助かります。
それと荒川CR特有の向かい風に対しては断然に走りやすさ(風の抜けと言いますか)、操作感は良く、
後に引っ張られ感は無いと思います。
(無いと言うのはオカシイですが、F6Rと比較してです)
まだ忙しくて峠で登りと下りを試してませんが、
いまから楽しみでしかたないです
画像のリアですが、クイックを逆につけてます。
こういうクイックが付いてると分かりやすいかなと思いまして…
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
ホイールご購入前の不安を解消させて頂きます
ロードバイクホイール通販センターJWCでは、
ご購入前のお客さまの不安を少しでも
軽減したいと考えております。
・初心者でもカーボンリムはどうなの?
・ディープリムは普段使いのデメリットは?
・納期はどれくらいですか?
などなど
ご相談、お問い合わせはコチラ
↓
お問い合わせ ロードバイクホイール通販センターJWC店長のブログ
ご購入前の相談お待ちしております。
ロードバイクホイール通販センターJWCでは、
特価品のホイールなど随時掲載しております。
お店はコチラ
↓